くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
くまがやねっと NPO・ボランティア
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>大和屋188周年記念イベント がんばろう日本!3.11熊谷チャリティーウォーク →お気に入りに登録する →お友達に紹介する




くまがやねっと情報局
大和屋188周年記念イベント がんばろう日本!3.11熊谷チャリティーウォーク
2012年3月8日更新 →バックナンバー
今回のテーマ

3.11熊谷チャリティーウォーク
立ち寄り地点紹介
第6回目 星渓園・石上寺


2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災された皆さまに、
心からお見舞い申し上げます。
―――――――――――――――――――――――――――――――
くまがや館、大和屋188周年記念イベント実行委員会の主催により
3月11日に熊谷チャリティーウォークを開催します。

荒川チャレンジコース(約9km)、荒川コース(6km)、星川コース(3km)の中から1コースを歩きます。

188名の方からお申込を頂きました。ありがとうございました。

歩いた距離(1km)×100円をくまがや館及び協賛各社より寄付します。
詳細はこちらからどうぞ。
        大和屋188周年記念イベント がんばろう日本!3.11熊谷チャリティーウォーク   大和屋188周年記念イベント がんばろう日本!3.11熊谷チャリティーウォーク
          パンフレット表面      パンフレット裏面

                PDFはこちらからどうぞ
             表面(245KB)   裏面(205KB)

今回は立ち寄り地点H 星渓園と 立ち寄り地点I 石上寺をご紹介します。
_______________________________

星渓園(鎌倉町32番地)
星渓園・石上寺

星渓園・石上寺

星渓園・石上寺 星渓園・石上寺

 国道17号の八木橋デパートの向側、野口医院の横を南に進むと、市内の喧騒と別世界の名勝・星渓園がある。元和9年(1623)に荒川の洪水により当園の西方の北条堤の土手が切れ、池が生じた。この池は清らかな水が湧き出て「玉の池」と呼ばれ、湧き水は市内の星川の源流となっていた。
 慶応年間、当地の竹井澹如翁が、ここを別邸として池を中心に多くの植物を配し、名石を置き、「池亭」と称した庭園を造った。この庭園は回遊式庭園といわれ、池畔、島を歩いて鑑賞する形式の庭園で、総面積3613平方メートル、池の面積は1020平方メートル。建物は三棟現存しているが、中心的建物が「星渓寮」で、12畳半の一の間を中心に二の間、前室、茶室、立札席があり、月見台、坪庭を配してある。「松風庵」は二室からなる庵室で、数寄屋の建物のたたずまいを見せている。「積翠閣」は昭和5年に澹如翁の長男・耕一郎氏によって建てられた。高床式で、和室と洋室と月見台を持ち、庭園の庭園の眺望がすこぶる良い。玄関を入ると、星渓園澹如翁の資料が展示してある。
 昭和25年に市が譲り受け、平成2年から4年にかけて復元、整備された。星渓寮の前庭には袖振り石、天桂石などの名石が置かれ、植物は百数十種、十王供養塔、灯籠、句碑などの石造品がある。

石上寺(鎌倉町36番地)
・熊谷人物伝 石上寺 岡安哲也さんご紹介記事
星渓園・石上寺
 星河山石上寺は真言宗智山派に属し、寛永年間(1624〜43)竹井新左衛門慰信武(竹井家第一世)が開基、その子栄光が開山である。竹井家は後の熊谷宿の本陣、問屋を兼ねる名門で、明治時代には澹如(たけいたんじょ)が出て熊谷の発展に大きく貢献した。
 昔から荒川はしばしば洪水を起こすので、熊谷を支配していた鉢形城主北条氏邦は、天正二年(1574)松岩寺あたりから石上寺先あたりまで堤を築いた。これが北条堤で、今でも高台になっている。しかし堤はその後も決壊を繰り返し、仏の加護を願って堤のかたわらに建てられたのが石上寺で、石を積んだ上に建てられた寺という意味である。
 この堤や石上寺には桜を植え、江戸中期以降に桜の名所となり、遠く江戸からも見物客が来て賑わった。宝暦2年(1752)の熊谷古絵図には、石上寺に「熊谷桜」(桜の一種)が描かれ、忍名所図会(天保6年、1835)にも「美麗也」と記されている。安政年間(1854〜59)には忍城主松平忠国がたびたび鑑楼会を催した。
 境内に芭蕉の句碑があり「花嫁」と呼ばれている。「しばらくは花の上なる月夜哉 ばせを 八十二有安道人」と、自然石に達筆な文字で刻まれている。碑陰に明治16年(1883)の熊谷堤栽桜の由来が記されている。老鼠堂永機の撰文(明治35年、1902)、林有章の書。有安道人とは禅僧で能書家の西有穆山。建立の中心者は四分一葉々である。
立ち寄り地点紹介
 ・第1回目 高城神社
 ・第2回目 千形神社
 ・第3回目 日本聖公会 熊谷聖パウロ教会
 ・第4回目 奴稲荷
 ・第5回目 旧中山道跡・片倉シルク記念館
 ・第6回目 星渓園・石上寺
―――――――――――――――――――――――――――――――
むさし熊谷 史蹟・名所ガイドブックから引用
発行者 熊谷市郷土文化会 


作成日:2012年3月8日/作成者:みいちゃん

→バックナンバー


HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved. サイトマップ お問い合せ くまがやねっととは?
運営会社:大和屋株式会社