くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>メールマガジン →お気に入りに登録する →お友達に紹介する


くまがやねっと情報局
2005年10月1日号 →バックナンバー
近隣情報コーナー
10月1日に熊谷市、大里町、妻沼町が合併し新熊谷市が誕生しました。今回は合併について紹介します。


新熊谷市の人口は?
 新市は東京都心から50〜70km圏に位置し、その区域は南北に約20km、東西に約14kmで、面積は137.03km2です。
 新熊谷市の人口は、平成17年7月1日現在、195,177人(平成12年国勢調査では192,527人)となり、埼玉県で9番目、県北では最大の人口を有します。また熊谷市は、首都圏でも珍しく昼間人口比率が1を超えており、人が集まる自立都市を形成しています。


産業について
 新市の産業は、農業産出額では、埼玉県第2位、年間商品販売額、製造品年間出荷額では、埼玉県第4位となり、埼玉県でも有数の産業都市といえます。面積や人口の各市町の数値は次のようになります。
  区分    面積(km2) 人口(人)
新「熊谷市」   137.03    195,177
  熊谷市    85.18     158,639
  大里町    15.58       8,530
  妻沼町    36.27      28,008
<資料:埼玉統計年鑑(平成14年)、工業統計調査(平成15年)>


今まであった庁舎は?
 新市の事務所は、現在の熊谷市役所です。現在の大里町、妻沼町の庁舎は、地域の均衡ある発展に寄与するとともに市民の利用の高い窓口サービスは身近なところでできるよう、住民生活に密着した業務を行う行政センターとなります。また、現在の熊谷市の支所・出張所は、すべて新市の出張所となります。


熊谷市のミニ知識

新市の事務所の熊谷市役所
 熊谷市は川越市に次いで2番目に市制を施行しました。熊谷市は昭和8年4月1日に誕生しました。その時は熊谷町・大幡村・肥塚村・成田村が市域でした。明治22年に熊谷宿と石原村が合併し熊谷町。そして肥塚村・成田村・大幡村の順で熊谷町に合併しました。

 その後、1941(昭和16)年に佐谷田・大麻生・玉井・久下、1954(昭和29)年に奈良・別府・三尻・中条、1955(昭和30)年に吉岡・星宮・太井が合併し新熊谷市の前の熊谷市の市域になりました。


参考資料:新「熊谷市」の誕生とくらしインフォメーション



取材日:2005年9月16日/取材記者:みいちゃん

→バックナンバー

HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved. サイトマップ お問い合せ くまがやねっととは?
運営会社: スマイルアート大和屋