くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>メールマガジン →お気に入りに登録する →お友達に紹介する


くまがやねっと情報局
2005年12月1日号 →バックナンバー
何だろうコーナー
 車を運転している時、ふと見ると大きな木がありました。説明書きのようなものもあるし、何だろうと思い調べました。そこで第八回目は、一里塚を取り上げます。


一里塚って?
一里塚全景
一里塚
これなんだぁ?

 これ、ただの木ではないんです。熊谷市内で唯一残っている一里塚なんです。この一里塚は新島の中山道の東側にあります。一里塚は1604年、江戸幕府が江戸日本橋を起点に東海道・中山道などの主要街道沿いに、一里(約4キロメートル)ごとの目印として設けたものです。

一里塚の場所
旧中山道沿い一里塚
旧中山道沿いにある一里塚
 この一里塚は中山道の起点である日本橋から17里(約68キロメートル)を示すものです。
 17号を熊谷から深谷方面に進み熊谷警察署前から約500メートル進むと、二股に分かれます。そこを左に進み約250メートル進んだ右に一里塚があります(地図)。昔は道の両側にありましたが今は片側しか残っていなません。この欅は高さ12m、幹の周り3.6m、樹齢300年以上の大木は、歴史を感じさせます。

一里塚マメ知識
・ 昭和29年11月3日に熊谷市指定文化財に指定されました。
・ 一里塚は通常、一地点に一基ですが、道の両側に二基造られることもあ  り ました。また、場所によっては榎の代わりに、松、杉、欅、槐、檜なども  植え られました。
・ 旅行者にとって一里塚は距離や乗物賃支払いの目安になり、またその木  陰を休憩の場としても活用しました。
・ 家康が「ええ木を植えよ」と指示したのを家臣が「榎を植えよ」と聞き間違   えて榎になったという話があります。


訪ねてみよう!!
一里塚の説明
一里塚の説明書き
 久下新田にも14里を示す一里塚後が土手下にあります。当時は両側にあったそうですが堤防拡張のため無くなり、今は案内板と祠があります。中山道は土手の中腹あたりに通っていたそうです。
 今回紹介した場所以外にも一里塚は残っています。まずは近場から訪ねてみてはいかがでしょうか。



取材日:2005年11月24日/取材記者:みいちゃん

→バックナンバー

HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved. サイトマップ お問い合せ くまがやねっととは?
運営会社: スマイルアート大和屋