くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>特集 →お気に入りに登録する →お友達に紹介する


特集
バックナンバー
 熊谷のことをもっと知りたい!!
今回の知恵 熊谷の名所巡り〜熊谷探索隊出動〜

第13回 宮塚古墳(みやづかこふん) 2005年6月19日更新



宮塚古墳
 熊谷市内唯一の国指定文化財、宮塚古墳。宮塚古墳は、上円下方墳といって全国的にも数が少ない古墳です。上円下方墳とは方形の上に円形を重ねた墳丘をもつ古墳で、7世紀後半に発達しました。天智天皇陵が例として挙げられます。
 宮塚古墳は、広瀬古墳群の一つで近くにも現在3基の古墳が残っています。




宮塚古墳の頂上部


宮塚古墳の案内
古墳について
 古墳は土を高く盛り上げてつくった有力者の墓です。古墳の多くには、当時の豪族などが被葬者日本で4世紀頃から7世紀頃まで行われた墳墓で石室・粘土槨などを築いて棺を副葬品とともに納め、土・礫などで覆って高塚を築いたもの。多くは当時の豪族などが葬られました。
 宮塚古墳は一辺約20mの方墳の上に直径約10mの円墳を乗せた、高さ約4mの全国的にも珍しい上円下方墳です。
こぶし大の葺き石で覆われており、頂上部には小さな祠が立っていました。


場所は??
 宮塚古墳は熊谷運動公園の南側にあり、広瀬古墳群の一つです。畑の中にぽつんとあり、近くを上越新幹線が走っています。
 この写真の案内が目印です。あまり目立たないので、見落とさないようにしましょう。また、道が細く駐車場はないので、歩きかバスで行くのがお勧めです。

埼玉県内の古墳
 熊谷市内には163基の古墳があったと言われています。場所は石原・広瀬・肥塚・中西・箱田・柿沼・上之・玉井・別府・上中条・三ヶ尻・吉岡などです。時代はおおよそ6〜7世紀につくられた古墳が多いそうです。(『熊谷市史』)
 他には吉見百穴、川本町の鹿島古墳群、坂戸市の雷電塚古墳、行田市のさきたま古墳群・小見真観寺古墳・八幡山古墳石室・地蔵塚古墳・高山古墳、羽生市の永明寺古墳などがあります。
 是非足を運んでみてください。


取材日:2005年6月6日/取材記者:みいちゃん



宮塚古墳(みやづかこふん)

住所 埼玉県熊谷市広瀬608
048-524-1111(熊谷市教育委員会社会教育課)
秩父鉄道「大麻生駅」下車、徒歩25分
地図を見る


バックナンバー


HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved. サイトマップ お問い合せ くまがやねっととは?
運営会社: スマイルアート大和屋