くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
くまがやねっと
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>特集 熊谷人物伝 →お気に入りに登録する →お友達に紹介する




特集
バックナンバー
 熊谷のことをもっと知りたい!!
今回の知恵 熊谷人物伝

第155回 熊谷そば打ち愛好会
      高橋侑一さん(たかはしゆういち)
2017年1月10日更新


今回ご紹介するのは『熊谷そば打ち愛好会』(通称・くまそば)、会長の高橋侑一さんです。
 同会は、そば打ちの技術向上・研究を通して会員相互の親睦を計ると共に、地域の農産物の地産地消運動への参加など、地域農業振興及び、地域社会への貢献を目的として活動しています。


熊谷そば打ち愛好会(通称・くまそば)は
  2016年8月9日 特定非営利活動法人(NPO法人)の認証をうけ、
  『NPO法人 熊谷そば打ち会』に名称を変更いたしました。


熊谷人物伝 <高橋侑一さんプロフィール>
1947年 熊谷市生まれ。
1966年 日本電信電話公社入社。
1995年 NTT中央パーソナル通信網株式会社勤務。
1998年 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社勤務。
2003年 熊谷そば打ち愛好会 幹事就任。
2011年 熊谷そば打ち愛好会 会長就任。


<熊谷そば打ち愛好会の活動>
 熊谷そば打ち愛好会は2003年2月に、「楽しく美味しいそばを打とう」を合言葉に会を発足してから、今年で11年目となります。昨今の健康志向や手作り志向も手伝い、会員数も102名余りとなりました。そば打ちを趣味としてそばを愛し、そばの食文化を楽しみ、そばを通じて人と人との新しい出会いを期待し、相互親睦を図ることを目的として活動をしています。
 同会では、「そば打ち」の普及活動として、毎週土曜日、日曜日(第1・3・5)、水曜日(第1〜4)の9時〜13時まで、熊谷そば打ち愛好会道場にて例会を行うほか、市民活動支援センターや公民館などで「そば打ち教室」の開講、妻沼の児童養護施設「泰山木のある家」でボランティア活動を実施しています。
 また、熊谷近隣で行われるイベントへの参加など、活動は多岐に渡ります。

 ※熊谷そば打ち愛好会 例会についての詳細・日程は熊谷そば打ち愛好会HPよりご確認ください。

<熊谷そば打ち愛好会参加イベント>
 ・ 5月    春のわくわくスポ文まつり(熊谷スポーツ文化公園)
 ・ 10月13日 ニャオざねまつり(熊谷コミュニティ広場)
 ・ 11月 9日 構響楽(中奈良・集福寺)
 ・ 11月23日・24日 熊谷市産業祭(熊谷スポーツ文化公園)
             同時開催 : 国体開催記念
                     第9回スポレクフェスティバル

<そば打ち教室開催予定>
 ・ 2013年12月7日 熊谷市石原公民館そば教室
 ・ 2013年12月8日 熊谷市市民活動支援センター
             「あなたもそばを打ってみませんか」
 ※詳しくは市民活動支援センターまで  048-522-1592
 ・ 12月 25日 妻沼中央公民館そば教室

<ボランティア活動>
 ・ 年2回 妻沼・児童養護施設「泰山木のある家」そば打ち活動
 ・ 2014年2月1日 吉岡っ子ふれあいたいム そば打ち体験予定
熊谷人物伝
熊谷市産業祭。実演の前には人垣が。
(2012年11月撮影)

熊谷人物伝
ニャオざねまつり、オープン前の一枚。
(2013年10月13日撮影)

<吉岡っ子ふれあいたいム>
〜そば打ち体験の様子〜
熊谷人物伝
そばの実を石臼で挽く小学生。
そば粉作りからそば打ちを体験しました。
熊谷人物伝
愛好会の方を囲んで。
食い入るように『のし』の作業を見守る小学生。

<健康食品としてのそば>
 『そば』には炭水化物やたんぱく質、ミネラル、ビタミンなど、人の健康保持・増進にかかわる様々な成分が含まれています。
 そばに多く含まれている植物性たんぱく質には、血中コレステロールを低下させる作用や体脂肪がつきにくくする作用があるうえ、善玉コレステロールを増加させ、悪玉コレステロールを下げることが分かっています。
 また、そばには『ルチン』(ポリフェノールの一種)が多く含まれており、活性酸素を除去する酸化防止作用があると共に、毛細血管を強化したり、血圧を下げる効果も認められています。
 その他にも、便秘改善や糖尿病改善効果に有益な食物繊維や、疲労回復効果の高いビタミンB1、栄養素の代謝を助け、成長を助ける働きを持つビタミンB2など健康にかかわる様々な成分が含まれており、優れた栄養機能をもった食品といえるでしょう。


高橋侑一さんにお話しを伺いました。

<そば打ちを始めたきっかけ>
 もともと食には関心があり高校生の頃はすし職人になりたかった。サラリーマン時代(特に大宮市で勤務していた時代)はお昼は決まってお蕎麦屋さんでした。店頭でいとも簡単にそばを打っている様子を見て、ビデオなどを見てそば打ちを始めましたが、最初はスプーンで食べるそばでした。何度も挑戦したが繋がったそばができない。なんとか美味しいそばを打ちたいと思っていた時。そんなとき、たまたま女房が市役所で熊谷そば打ち愛好会発足と会員募集のチラシを見て入会しそば打ちを始めましたが未だ納得のそばが打てません。

<そば打ちのおもしろさ・魅力>
 一見、単純に見えるそば打ちですが、「そば」、「蕎麦」、「ソバ」と字の書き方が種々あるように、そば粉の種類、挽き方、水の加減、のし方、切り方はもちろん、その時の体調によっても出来上がりが違ってきます。「そば打ちは奥が深くて面白い」。

<そば打ちのアドバイス>
 美味しいそばを打つには、まず『おいしいそば粉』を手に入れましょう。
 そば打ちの基本の流れは、
 @粉をふるう → A水を加える(水回し) → Bこねる → Cのす → Dたたんで切る
 一見単純に見えるそば打ちですが、『水回し』が不十分だとそばが切れてしまう。この『水回し』の段階でそばの出来の良し悪しが「90%決まる」と言われています。粉に水を『均等』に行き渡らせ丁寧に素早くすることが大事です。こねは体重をしっかりのせ、こねたそば生地は『均等』な厚さにのし、『均等』な幅に切る。これが「美味しいそば打ちのポイント」です。

<そばの栽培>
 熊谷そば打ち愛好会では、会員にそば栽培の経験者がいましたので、畑の耕作、種まき、土寄せ、刈り取り、はざかけ、脱穀、唐箕がけ、石抜き、磨き、製粉等指導を受けながら、1年目は天候にも恵まれそばの実りも順調でした。しかし翌年は全く実がならず残念な思いをしました。
 現在は愛好会での栽培は行っていませんが、有志数名で熊谷市上之の畑でそばの栽培し10月の上旬に花が満開となりました。
 11月上旬には『秋そば』の収穫が楽しみです。

<そば栽培で苦労する点は>
 そばの実は約75日で収獲できます。種を植えてから結実までは土寄せ程度ですが、収獲後は人海戦術です。
 鎌を使って刈り取り、束ねてはざかけ、「カーコン」と呼ばれている足踏み式脱穀機での「脱穀」、そばの実とゴミ等の分別をする「唐箕がけ」、さらに石をとるための「石抜き」、実についている汚れを取る「磨き」。これで初めて製粉作業ができます。
 製粉は手回しの石臼で製粉し、外側の黒い皮を取り除いてそば粉の出来上がり。この作業を手作業でやることは大変であり足踏み式脱穀機あるいは唐箕など持っている方が少なく探すのも苦労です。


熊谷人物伝
そば畑・熊谷市成田
(2013年10月11日撮影)


熊谷人物伝
そばの花

<そば打ち体験講座>
 現在行っている講座は公民館などの公共施設で行う『そば教室』と、熊谷市市民活動支援センターで行う『あなたもそばを打ってみませんか』講座の2種類があります。
 『そば教室』では4人1組のグループで4〜5人前(そば粉500g)のそば打ち体験をし、作ったそばを皆さんで味わうことのできる体験講座です。
 もう一つの『あなたもそばを打ってみませんか』講座では、愛好会の会員が受講者にマンツーマンでそば打ちを指導。4〜5人前のそばを打っていただき、作ったそばは持ち帰り自宅で味わっていただくというものです。
 参加していただいた生徒さんにご好評いただいています。

<そば打ち愛好会・例会>
 毎月数回行われている例会では、一般的なそば打ちから、そばに『ゆず』や『桜(塩漬け)』、『抹茶』などを練りこんだ変わりそばの作り方など、そばに関することを学んでいます。
 そば打ちの後は、打ちたてのそばを囲んでの昼食会とそば談議に花を咲かせています。
 また、毎年9月には『くまそば祭』を開催。道場のある熊谷市上川上地域の自治会と協賛して『北海道の新そば』を地域の皆さんに楽しんでいただいています。
 2013年9月『くまそば祭』の様子は 熊谷そば打ち愛好会HP よりご覧いただけます。

熊谷人物伝
桜の変わりそば。綺麗なピンク色です。
熊谷人物伝
例会昼食風景


<今後の目標>
 熊谷市内の空いている畑(休耕地)を熊谷そば打ち愛好会で借り入れてそばを栽培し、熊谷のおそば『直実そば』を作りたいです。
 地産地消のそばで熊谷市を盛り上げていきたいです。

<そば打ちを始めたい方へ>
 そば打ちは難しいというイメージがありますが、水回しをしっかりと学んでもらえれば、そばを打つことはそんなに難しいものではありません。熊谷そば打ち愛好会で開催される例会では見学も受付けておりますので、気軽に道場へご連絡ください。

 ご希望のかたは、熊谷そば打ち愛好会HP
          → TOPページの電子メールにご連絡ください。
    そば打ち道場への地図は右の案内に記載されています。
熊谷人物伝
クリックすると拡大します。



取材日:2013年10月9日/取材記者:なべさん
バックナンバー


HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved. サイトマップ お問い合せ くまがやねっととは?
運営会社:大和屋株式会社