くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>木のおはなし →お気に入りに登録する →お友達に紹介する



2008年10月30日更新 →バックナンバー
今回のテーマ 第6回 実のなる木(のびパークにて)


 実りの秋、収穫の秋ですね。今回は、身近で親しみのある実のなる木のおはなしです。熊谷市(旧大里)にある『のびパーク』にて撮影しました。


くまがやねっと 木のおはなし
 心材は紅褐色、辺材は黄褐色。材質は硬く弾力がある。大きな材が取れないため、櫛、数珠、印材、算盤の玉などの細工物、建築材としては、床柱に使われる。
 実は6月頃収穫する。梅干や梅酒をつくる。



くまがやねっと 木のおはなし
 心材は灰色、辺材は灰白色。心材は耐水性が高く腐りにくい。材質は粘りがあり、おとなしく狂わない。用途は土台、柱、フローリング、建具など。古くは鉄道やトロッコの枕木に多く使われた。実は10月頃収穫する。シブ皮煮は絶品である。



くまがやねっと 木のおはなし くまがやねっと 木のおはなし
 全体に淡い橙褐色であるが、心材に黒い縞模様が入ったものは、黒柿と呼ばれて貴重品。重硬で光沢がある。用途は高級床の間材、寄せ木、櫛、木刀など。
 実は10月頃収穫する。ビタミンが豊富に含まれていて医者しらずと言われている。



くまがやねっと 木のおはなし
 常緑広葉樹でトゲがある。実は青いうちから熟して黄色になるまで長い期間、料理などに使われる。冬至に柚湯に入ると風邪をひかない。縁の下に投げ入れておけば災難よけになるといわれている。

 実がなるまでの年数が
『桃栗3年、柿8年、梨のバカめは18年、柚は9年でなりさがる』と、昔聞いた覚えがあります。
あなたも庭の片隅に植えて、収穫を楽しんでみたらいかがでしょうか。

                 ⇒くまがやねっと 素敵なお家もご覧下さい。



取材記者:のぼちゃん


→バックナンバー

HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved. サイトマップ お問い合せ くまがやねっととは?
運営会社: スマイルアート大和屋