くまがやねっと情報局

くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 子育てネットくまがや > 笑顔いっぱい!くまSUNフェスタ ありがとうございました。

子育てネットくまがや

地域 暮らし

笑顔いっぱい!くまSUNフェスタ ありがとうございました。

青空の下、たくさんの笑顔が集まりました!
記録用の写真の中は、たくさんの笑顔・えがお・・・、ほんとはみんなに見てもらいたいけれど(笑)
先生たちの笑顔を!ご覧ください。
参加者 233組 734人 スタッフ・関係者合わせると、なんと851人!!ありがとうございました。
ご協力いただきありがとうございました。

ふたごじてんしゃ!!初熊谷 試乗会

株式会社ふたごじてんしゃの創業者、そしてふたご・みつご支援団体NPO法人つなげるの代表理事中原さんを大阪よりお招きすることができました!!8組の双子ちゃん親子が試乗できました。
小林市長も試乗!!「子育て家庭における自転車送迎の課題に耳を傾けてくださいましたよ」との報告をもらいました。

■WelcomeBabyサロン

2024年11月10日(日)、WelcomeBabyサロンを開催しました。
「子どもひとりが育つには、ひとつ村が必要」ということわざがあります。
《村》の中には育児を担う大人に手がいくつもあって、子どもをひっくるめて受け入れる寛容さがあって、親や子ども同士が集う場所があります。
今も昔も、ママとパパだけでの子育ては無理なんです!!みんなで子育てしよう!頼ることを遠慮しないで!の思いで・・・。
WelcomeBabyサロンの担当スタッフは、助産師・栄養士・保健師・歯科医師・保育士・社労士・子育て支援コーディネーター・子育て支援員など、総勢10人以上がかかわります。



◀ 妊娠期に大切な歯の話


熊谷市母子健康センターのご協力で、赤ちゃんモデル人形や妊婦体験キット、今回からベビーバスもお借りすることができて、8組一緒の沐浴体験ができました!!

■双子ちゃんの日

2024年11月27日(水)、今年最後の「双子ちゃんの日」が開催されました。9組の参加があり賑やかなサークルとなりました。

初めての「双子ちゃんの日バザー」を開催

サークルの仲間から仲間へ、みんなのお気持ちでこんなにたくさんの物が集まりました。
ママたちは、お子さんの為に可愛い洋服やグッズを買っていましたよ。ご協力ありがとうございました。

スノードーム作り


そして、今回の製作はスノードーム作り。
スタッフも事前に何個か作ってみました。液体のりと水で濃度を調整し、ラメの落ちる速度を考えて・・・なかなか思うようにいかないなぁ~。
今回は、ベースとなる液体は事前に用意をし、ラメが落ちる速度を調整しながら、液体のりを追加してママやパパ好みの濃度にしてもらいました。


   完成した写真を撮り忘れてしまいました。なので今回は、スタッフが作った試作品をお見せします。

スタッフの初体験

今日、初めて双子ちゃんの日に参加してくれた3ヶ月の姉妹。ママにお願いし、双子ちゃん用のベビーカーを押してちょこっと散歩に。初めて押した感想は、思ったよりすごく軽い! 1人用のベビーカーより押しやすく、小回りがきく! S先生とK先生の感想でした。貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。


次回の双子ちゃんの日は・・・

2025年1月22日(水)開催予定です。


少し早いですが、今年もたくさんの笑顔をありがとう!
来年も元気に会いましょうね。

■はじめてさんの日開催!

2024年12月4日(水)、今年最後の「はじめてさんの日」を開催しました。
4ヶ月~11ヶ月のお友達が遊びに来てくれました。
はじめてさんの日の製作といえば、今日も可愛い足型が取れました。


足形は、黄色の絵の具を平筆で。よーく見たら、くすぐったくてあんよが丸まってるー。
ママたちが製作している間、お子さんは良い子に遊んで待っていてくれましたよ。

製作後は、ママたちと座談会。皆さんアウェイ育児をされているということで、アウェイサークルのご紹介をしました。また、離乳食に関する心配事も、みんなで共有し、これから始める4ヶ月さんのママは興味深く聞いていました。
困ったことがありましたら、いつでも広場に来てくださいね。また、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

■ 11月の公園であそぼうは中央公園でした!

2024年11月09日(土)、雲ひとつない青空!風もなく公園日和の今日、公園であそぼう!が開催されました。
この日を楽しみにしてくださっている方もたくさんいて、とても嬉しいです。
秋の公園は実りがたくさん!
どんぐり、松ぼっくり、きれいに色づいた葉っぱもたくさんありました。
中央公園にはカリンの木もあって、ゴロゴロと実が落ちているんですよ~。
落ち葉のプール、即席の段ボール滑り台、高台からの紙ヒコーキ飛ばし。
どんぐりのペンダントづくりやカリンごろごろゲームなど、楽しい遊びも盛りだくさんでした。
公園であそぼう!は身近にこんな素敵な公園があるんだよ!そして一緒に行って一緒にあそぼう!
という提案をさせていただいています!ぜひ参加してみませんか?


12月の公園であそぼうは…?
別府沼公園です。
2024年12月14日(土) 9時半集合・受付開始です。
別府沼公園はとてもひろいので、ぜひ、くまっぺちゃんの「のぼり」を目印にして来てくださいね。
大きな滑り台や遊具のある公園ですが、くまっぺ広場第2の公園であそぼう!は安全第一。
遊具のない芝生広場に集合です。

■11月のきょうだい育児サークルにゃんこのては??

2024年11月15日(金)、「にゃんこのて」始まって以来の初企画!!
0.1.2.3さいくまっぺ広場で開催されている「アウェイサークル」さんとコラボしました!!
秋のお出かけにぴったりの季節となり、お外をお散歩~と予定していましたが、あいにくの雨模様の朝。
それならば、くまっぺ広場第2のあるくまぴあ内を探検だ~!!

実は、こんなこともあろうかと、前日から、どんぐり、きれいな落ち葉、ねこじゃらし…、色んな秋を用意しておきました。
お散歩ビンゴとお散歩バッグを持って、いざ、しゅっぱーつ!
くまぴあ内には自由に使える場所もあったり、こんなところに消火器があるんだね。
お子さん目線で見えるもの、感じるにおいや季節など、ただ通り過ぎる場所もよ~く見渡すと色んな発見があるものです。
お外には出られませんでしたが、ひろばでもおもちゃで遊んだり、いろいろな交流ができ、とてもいい一日となりました。

アウェイサークルのみなさま、遠くまで来てくださりありがとうございました。
初めての企画でしたが、皆さんの笑顔が見られてとても嬉しかったです!

★「にゃんこのて」とは?
きょうだい育児を応援するくまっぺ広場第2で活動するサークルです。
きょうだい育児は「猫の手も借りたい!」というママさんの声からうまれました。

★「アウェイサークル」とは?
熊谷をルーツに持たないママさんに寄り添う0.1.2.3さいくまっぺ広場で活動するサークルです。
子育てが弧育てにならないように。お友だちづくりにも一役買っています。

気になる方はぜひ各ひろばまでご連絡くださいね。

■子育て応援バザー☆ありがとうございました!

2024年11月22日(金) ぽかぽかとあたたかなこの日 子育て応援バザーが開催されました!
200名以上来場されていたとのこと。感謝いたします。
また、それまでにたくさんのご提供品をいただきました。
当日は来られなかったけど、気にしてくださっていた方も、本当にほんとうにありがとうございました。

次回は来年春。5月ごろを予定していますので、楽しみにしていたくださいね。
子育て用品で不要になりましたものがございましたら、くまっぺ広場にて、随時受け付けております。
ご相談ください。

■くまっぺ通信 12月号

■笑顔いっぱい!くまSUNフェスタ ありがとうございました。のスポット写真

公園であそぼう! 中央公園
写真をクリックすると拡大します
きょうだい育児サークル
写真をクリックすると拡大します
子育て応援バザー
写真をクリックすると拡大します

■笑顔いっぱい!くまSUNフェスタ ありがとうございました。の詳細情報

事務局 〒360-0815
埼玉県熊谷市本石 2-135 イオン熊谷店 3階
「0・1・2・3さい くまっぺ広場」オフィス
TEL:080-1115-5588
MAIL:kumappe.2011@live.jp
ホームページ ●NPO法人 子育てネットくまがや
●くまっしぇ発 育自ポータルサイト
●NPO法人子育てネットくまがやのFacebookへはこちらから

作成日:2024/12/09 取材記者:NPO法人 子育てネットくまがや