くまがやねっと情報局
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 熊谷まちなか再生エリアPF > 「熊谷まちなか再生未来ビジョン」作成
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 熊谷まちなか再生エリアPF > 「熊谷まちなか再生未来ビジョン」作成
「熊谷まちなか再生未来ビジョン」(以下、未来ビジョン)は、国土交通省の「官民連携まちなか再生推進事業」の指定を受け、「熊谷まちなか再生エリアプラットフォーム(以下、プラットフォーム)」において、2020年~2022年度にかけ、熊谷市、地元企業や団体、立正大学・ものつくり大学・千葉大学の官民学が連携し、コロナ禍ではありましたが、月一回の定例会と随時開催されたワーキンググループ(通称:くまちえ)によって、未来ビジョン策定に向けた情報共有と意見交換を行ってきました。
熊谷市では、2021年11月に小林哲也氏が第5代熊谷市⾧となり、2022年3月には「熊谷市都市計画マスタープラン」とともに「熊谷市立地適正化計画」が策定されまた。そのほか、まちづくりに関する計画として「熊谷市バリアフリー基本構想」や「熊谷市自転車活用推進計画」も策定され、現在は、「第2次熊谷市総合振興計画・後期基本計画」や「熊谷市地域公共交通計画」の策定作業中とうかがっています。そのため、「未来ビジョン」は、その方向性とも連携しながら策定をしました。
お問い合わせ | 熊谷まちなか再生エリアプラットフォーム Email : kumagaya.saisei@gmail.com |
---|---|
ホームページ | 熊谷まちなか再生エリアプラットフォーム ホームページへはこちらからどうぞ |
SNS | ●instagram はこちらからどうぞ ●twitter はこちらからどうぞ |
作成日:2023/05/18 取材記者:熊谷まちなか再生エリアプラットフォーム