くまがやねっと情報局
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 素敵な幼稚園保育園 > 学校法人峯学園 ひさみ幼稚園
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 素敵な幼稚園保育園 > 学校法人峯学園 ひさみ幼稚園
東松山市にある「ひさみ幼稚園」をご紹介します。
国道407号のそばにありますが、静かでのどかな場所です。2015年に創立50周年を迎えました。
ひさみ幼稚園を訪れた際、最初に感じたのが「自然に囲まれている」ということ。
園庭に葉が生い茂った木があったり、園児達が育てている畑があったり、動物がたくさんいたりと、自然を大いに感じられます。
「動物たちと接しているから、うちの子たちは皆優しいよ。」と嬉しそうに話す峯園長。
以前飼育されていたポニーのサミーは、急に元気がなくなってしまったので、園児達はどうしたらサミーがいつものように元気になってくれるのかを考えて、毛布を掛けてあげたり、大好きな草を取ってきてあげたり、歌を歌ったり、様々なことを行いました。その甲斐あって、サミーはすっかり元気になりました。現在、29年生きていた(人間年齢116歳)サミーはなくなりましたが、別のポニーやヤギの親子、チャボ、ウサギなど、たくさんの動物たちが飼育されています。動物たちの世話を通して、命の大切さや相手への思いやり、優しさを身に着けるだけでなく、「どうしたらいいのだろう?」「こういうことをやってみよう」といった問題解決の能力も育まれています。
峯園長は、「大切なのは幼児教育」だと言います。
教育といっても算数や英語のような勉強ではなく「経験」です。動物たちの世話をすることや泥遊びをすること、野菜を育てたり、ザリガニを釣ったり、様々な経験ができる環境づくりが大事です。
「自然は神様がくれた最高の教材。こども達は自然のなかで遊びながらたくさんのことを学んでいる。」
幼少期は人格を形成するとても大切な時。だからこそ、生き物とふれあったり、季節の移り変わりを肌で感じたりする「経験」が重要になってくるのでしょうね。
園舎の中は園児と先生の手作りでいっぱい。
大工さんが持っているような工具が完備されていて、ベンチや本棚、ツリーハウスなど、先生達が手作りしました。お店に売っている家具のように思えるほど、素晴らしい出来です。
また、園児達が作った作品も多く飾られています。
園舎の壁に貼られていた焼き物のタイルには、ネコやウサギなど、かわいい絵が描かれ、園舎を装飾する一部となっています。どれもかわいらしく、手作りならではの温かみが感じられます。
幼稚園名 | 学校法人峯学園ひさみ幼稚園 |
---|---|
住所 | 埼玉県東松山市柏崎337-4 |
電話番号 | 0493-22-1189 |
ホームページ | http://www.hisami.info/ |
取材 | 大和屋株式会社 |
作成日:2017/07/18 取材記者:cobara