くまがやねっと情報局

くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 熊谷市文化財日記アネックス > 彫刻家の系譜1

熊谷市文化財日記アネックス

歴史 地域

彫刻家の系譜1

大麻生河原明戸 明道寺

■大麻生河原明戸の生んだ宮大工にして彫刻師 飯田和泉守 

門弟たちの名を刻む台石

飯田家は久能山東照宮の五重塔改修の折に、名工としての名を馳せ、「和泉守」を拝命したことから、代々宮大工棟梁としてその名を継いでおり、江戸時代後期から明治時代までに各地に多くの作品を残しています。飯田家の一族には建築だけでなく彫刻にも優れた人材も輩出しており、残された作者名からは「飯田岩次郎」「飯田仙之助」「飯田常吉」「飯田竹三郎」「飯田元三郎」「飯田勇次郎」「飯田岩吉」「飯田岩五郎」等の名がみえます。これらの名を残す建物や彫刻には次のようなものがあります。

「祇園祭御神酒枠」熊谷市第一本町区

箭弓神社本殿彫刻(東松山市)、文殊寺(熊谷野原-焼失前)、三峯神社水屋(秩父市)、雷電神社(東松山市)。妙安寺観音堂(東松山市)、秩父中町屋台欄間彫刻(秩父市)、秩父本町区屋台表鬼板彫刻(秩父市)、熊谷市本町区祇園祭御神酒枠などが挙げられます。まだ知られていない作品も多々あると思われるので、寺社建築や旧家の欄間彫刻などに注意が必要です。
飯田家の名工たちは河原明戸の妙道寺に葬られており、墓石のひとつには飯田家に連なる多数の子弟の名(近隣の匠と呼ばれた大工たち)が刻まれていることから、かれらの育成にも関わっていたことが知られます。

【参考】「熊谷人物事典」日下部朝一郎 編

■彫刻家の系譜1のスポット写真

門弟たちの名を刻む台石
写真をクリックすると拡大します
「祇園祭御神酒枠」熊谷市第一本町区
写真をクリックすると拡大します

■江南文化財センター

住所 熊谷市千代329番地
開館時間 午前9時~午後5時
休館日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始
お問い合わせ 048-536-5062(熊谷市立江南文化財センター)
ホームページ 江南文化センター「熊谷デジタルミュージアム」へはこちらからどうぞ。

作成日:2020/11/23 取材記者:江南文化財センター