くまがやねっと情報局

くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > ガラス工房便り > 第20回 ガラス工芸をはじめてみませんか?

ガラス工房便り

アート 趣味

第20回 ガラス工芸をはじめてみませんか?

各務ガラス工房では、毎月ガラス教室を開催しています。
板ガラスを電気炉で溶かす「フュージング」という技法を中心に、
小さなアクセサリーから鋳造技法を使ったオブジェまで、幅広い作品を制作しています。

今回は、初級コースで制作する「お皿」作品をご紹介します。
当教室では、生徒さんが 「自分の作りたいものを作る」 ことを大切にしているので、デザイン・サイズ・形はすべて自由。だからこそ、どの作品もオリジナルの一点ものになります。

例えば…

「はちみつのお皿」



六角形をたくさん削り出すのに時間がかかりましたが、焼き上がったガラスはトロンとした柔らかい質感に。
まるで本物のはちみつのような仕上がりになりました。

「黒猫のお皿 夏」

窓から見える風景を春夏秋冬にして4枚の連作にしました。サイズは12cm角とコンパクトですが、細かな風景が繊細に表現されています。

「楽しく食事ができるキャラクター皿」

お子さんが食事の時間を楽しめるように、某キャラクターをモチーフにデザイン。思わず笑顔になるような作品に仕上がりました。

他にも、こんな素敵な作品が生まれています。


  ワンポイントのハートが可愛い、シンプルなお皿     爽やかなレモンをモチーフにしたお皿


               紫のお花やバラをデザインした華やかなお皿


   高校生が作った、雪だるまの可愛らしいお皿       春風のようなパステルカラーのお皿

作品から生徒さんたちが ワクワクしながら制作している雰囲気が伝われば嬉しいです。

ある生徒さんは、最初 「ものづくりが好きだけど、ガラス工芸は初めて…」 と少し不安そうでした。
しかし、回を重ねるうちにガラスの透明感や色の美しさに感動し、
今ではオリジナルの素敵な作品作りを楽しんでいます。

■ガラス教室のご案内

毎月2回、丁寧にレッスンしていますので、初めての方も安心してご参加ください。
この春、一緒に新しい趣味を始めてみませんか?

【コ ー ス】日曜コース/水曜コース/木曜コース
     (各コース 月2回 開催)
【開 催 日】毎月 第1・第3の日曜 / 水曜/木曜
【開催時間】9:30 ~ 12:00
【月  謝】8,000円
【場  所】熊谷市末広2丁目7番地
                           (JR熊谷駅北口より徒歩15分)

➡ ガラス教室の詳細は各務ガラス工房のホームページをご覧ください。
見学も随時OKですので、お気軽にご連絡ください。

■第20回 ガラス工芸をはじめてみませんか?のスポット写真

イヤリング
写真をクリックすると拡大します
オブジェ
写真をクリックすると拡大します

■各務ガラス工房

住所
電話番号 / Fax
営業時間
定休日
駐車場
〒360-0031 埼玉県熊谷市末広2-7
048‐522‐6192
10:00~18:00
火曜日
工房前に2台
ホームページ 各務ガラス工房 ホームページへはこちらからどうぞ
オンラインショップ 各務ガラス工房公式オンラインショップへはこちらからどうぞ
facebook 各務ガラス工房 facebookはこちらからどうぞ
Instagram 各務ガラス工房 Instagramはこちらからどうぞ
youtube 各務ガラス工房 youtubeはこちらからどうぞ
くまがやねっと 「熊谷人物伝 第172回 ガラス作家 各務ひとみさん」の記事はこちらから

作成日:2025/03/14 取材記者:各務ガラス工房/各務ひとみ