くまがやねっと情報局
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > ピックアップ > 10月24日 「動画づくり講座 ~実践編~」に参加してきました!
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > ピックアップ > 10月24日 「動画づくり講座 ~実践編~」に参加してきました!
2021年10月10日(日)、24日(日)の2日間、ニャオざねまつりコラボ企画 コロナ禍でも!「伝える」×「伝わる」活動の魅力『動画づくり講座(実践編)』が、熊谷地方庁舎4階で開催されました。
講座では、映像クリエイター/映像講師の渡川(おりかわ)修一氏を講師としてお迎えして、スマホで「活動紹介1分動画」を作成するまでを学びました。
※2021年9月26日(日)に開催されたニャオざねまつりコラボ企画 コロナ禍でも!「伝える」×「伝わる」活動の魅力『動画づくり講座(基礎編)』の様子は、こちらをご覧ください。
【渡川修一さんプロフィール】
映像クリエイター/映像講師
広島県生まれ。1994年にビデオカメラ1台で映画制作を開始。数々の失敗を繰り返しながら22作品を監督、第23回東京ビデオフェスティバル入賞、第1回JASRAC音楽文化賞受賞(映画アオギリにたくして制作委員会)。2003年より初心者向け映画ワークショップを全国で開始、1000人以上にアドバイス。作った教材は高校や大学の蔵書となり、商工会議所や在京テレビ局スタッフ向けの研修や、企業向けワークショップも開催。インタビューや企業PR動画も数多く制作する。
著書に『iPhoneで作ろうビジネス動画の教科書』、『事例で学ぶ1分間PR動画ラクラク作成ハンドブック』(ペンコム)がある。
1回目の講座では、よいPR動画を作成するコツや紹介動画の企画、撮影方法の基本などを学びました。
【講座の内容】
●活動紹介動画の企画
1分間動画のパターンを使って、全体の流れや内容(写真、
動画素材)、ナレーションメモなどを作成しました。
●撮影した動画(音声)を聞いてチェック
音声が時間内に収まっているか、聞きやすいスピードかな
ど、気をつける点の説明を受けました。
●撮影の基本
動画の向き(縦・横)や撮影場所の明るさなど、撮影の基本について詳しく説明していただきました。
2回目の講座では、前回作成した「1分間動画のパターン」を参考に、動画アプリの選び方や編集方法の説明をうけながら動画を作成をしました。
【講座の内容】
●前回の講座の振り返り
動画編集用の素材、「1分間動画のパターン」について、前
回の講座で学んだポイントなどを復習しました。
●動画編集アプリについて
どの動画アプリがいいか迷っている人に、アプリをリモコン
に例えて選び方や注意点の説明を受けました。
●動画作成から公開まで
使い方や機能の説明を受けながら、順を追って動画編集をすすめました。作業途中の質問に対してはその場で
作業画面をモニターに表示しながら、初心者にも分かりやすく解説していただきました。
また、動画のアップロード方法やYoutubeなどを使った公開方法についても丁寧に説明していただきました。
埼玉県北部地域振興センター、熊谷市市民活動支援センターでは、コロナ禍でもNPO法人・市民活動団体が有効な情報発信ができるように、北部地域振興センターHPの動画展「活動紹介ひろば」とニャオざねまつりYoutubeチャンネルに、活動紹介動画を掲載します。
応募資格は、今回の動画づくり講座に参加した団体と北部地域振興センター管内(熊谷市、深谷市、寄居町)のNPO法人・市民活動団体の皆さんとなります。
※布教を目的とする宗教活動、特定の政党や候補者の支援活動をする団体や、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年5月15日法律第77号)」第2条第2号に規定する暴力団及び同条第6号に規定する暴力団員が関与する団体については応募いただけません。
●応募資格
応募作品は団体の活動を紹介する1分程度の動画とします。(原則1団体につき1動画の応募)
●応募方法
「活動紹介動画掲載申込書」に必要事項を記載の上、北部地域振興センター県民生活担当にメール又はFaxで
提出してください。
受付後、北部地域振興センターが送付するメールに動画をアップロードしてください。
●応募締切
2021年11月30日(火)
住 所 | 埼玉県熊谷市末広3丁目9番1号 |
---|---|
電話番号 | 048-524-1110(平日8:30~17:15) |
k2414003@pref.saitama.lg.jp | |
SNS | ・instagramはこちらからどうぞ ・facebookはこちらからどうぞ ・twitterはこちらからどうぞ |
作成日:2021/11/20 取材記者:くまがやねっと管理人