くまがやねっと情報局

くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 千客万来 > 熊谷で和菓子を堪能! 和菓子処 かんだ和彩(わさい)

千客万来

暮らし 地域

熊谷で和菓子を堪能! 和菓子処 かんだ和彩(わさい)

国道17号沿いにある『かんだ和彩』

この記事は、オーストリアからのインターン生 ステファン・ショイヘアが英語で作成しました。
ステファンは、くまがや館の運営会社である大和屋㈱が受け入れたインターン生です。
和訳は大和屋㈱の社員がしました。至らない点があるかもしれませんが、ご了承ください。

こちらの席が喫茶スペースです。

It is sometimes said that Japanese men do not like sweets. For Takeharu Kanda the opposite seems to be true. He has made them into his profession and he enchants his customers with traditional Japanese sweets and new creative delights. Despite the traditional image referenced in the beginning, the customer base of Kanda Wasai is mixed in gender and age, with a slight majority of women visiting the shop.



日本人男性はあまり甘いものが好きではないと言われています。店主の神田武治(かんだたけはる)さんにとっては、全くの間逆でしょう。彼は匠の技を駆使し、日本の伝統和菓子と創作和菓子でお客様を魅了し大いに喜ばせます。はじめは伝統色が強いと思われがちですが、かんだ和彩のお客様は女性が中心ではあるものの、老若男女問わず人気です。


Already at an early age, Takeharu Kanda decided to begin a career in traditional Japanese crafts. In order to pursue a career in this field, he worked at Kashou Shirotae, a Chiba based sweets producer for 5 years, and joined Kyoukashou Yuudsuki, a Kyoto based sweets producer after that. For 11 years he studied there, before returning to Kumagaya to open his own shop and bring the delicacies from Kyoto to the prefecture Saitama.

幼少の頃から、神田さんは日本の伝統工芸を職にすると決めていたそうです。その夢をかなえる為、彼は千葉の「菓匠 白妙」で5年働き、その後、京都にある「京菓匠 遊月」に入りました。熊谷で自身の店を開き、京菓子の魅力を埼玉に伝えるまでに16年間の歳月を修行に費やし、和菓子職人の腕を磨いたのです。


A highlight in the shop are the Wagashi meant to be served during the Japanese tea ceremony. Every month, Kanda surprises with new beautiful designs fitting the current time of the year. His ideas range from flowers, to representations of mosses and bushes during different seasons, to depictions of events that play a major role in the lives of Japanese people in the current month. It is easy to get a little lost in admiring the designs’ simplicity that simultaneously shows a great level of detail. Kanda spends a great deal of time developing the designs of the sweets from a sketch through tests into the final product, a process that takes him at least one week. Every month he shows his sketches next to the finished sweets, showing how he transforms a drawing into a stunning delicacy.

お店の名物は日本の茶会のときに提供される和菓子です。毎月、神田さんは今のトレンドにあった美しいデザインの和菓子で見る人を魅了します。彼のアイディアは幅広く、四季折々の花や景色等を模したものや、現代の日本人の年中行事にあわせたものを創作します。非常に精巧に作られていながら、シンプルなデザインで作られている和菓子に見とれてしまうこと間違いないでしょう。神田さんはデザインを作り上げるまでにスケッチから始めて少なくとも1週間は案を練るといいます。毎月創作和菓子のお披露目の時にはスケッチを隣に並べて、どのようにその和菓子を考えて作ったのかを説明しています。

琥珀羹yuzu(柚子) 一箱600円(税抜き)。
表面は乾いて食感はパリッ、シャリシャリ。

Next to the small pieces of edible art, Kanda Wasai also sells less elaborate but equally tasteful traditional sweets like Dango, Dorayaki, or Warabi Mochi. Additionally, creative and beautiful new takes on traditional recipes and ingredients can also be found in the store. Among these are the stables Yuzu flavored crystal-looking sweets, beautiful marble like heart shaped lemon candies, and Shizuri Yuki (Matcha), a matcha flavored pudding with Mochi-like texture, as well as seasonally changing specials.
A first visit will definitely make you want to come back to see what beautiful new idea Takeharu Kanda
                      has come up with this month.


小さな芸術菓子の隣には、お団子やどら焼き、わらび餅など、馴染みのある和菓子も並んでいます。その他、和菓子屋さん以外では見つけにくく、伝統的な日本のレシピを基にした美しい和菓子があります。これらの中で、ゆず味の水晶のような和菓子(琥珀羹yuzu(柚子) )や透き通ったビー玉のようなハート型のレモンゼリー(琥珀羹Lemonわたしの宝石)、シズリユキという抹茶味のモチモチ生地のプディングは定番メニューです。その他、季節限定メニューもあります。一度、お店に訪れた人は、今月はどのような美しくて新しい和菓子が生まれたのかを楽しみにし、間違いなくまたこのお店に来るでしょう。

■熊谷で和菓子を堪能! 和菓子処 かんだ和彩(わさい)のスポット写真

2015年11月オープン。気さくに話しかけてくれる店員と仲良くなり買い物を楽しまれている人が多かったです。
奥に喫茶スペースがあり一休みできます。
説明書きが添えられかわいくデコレーションされているのも見ていて楽しいです。
店主の神田武治さん
見た目も綺麗で味、食感も上品。
季節毎に変わるお菓子。かわいいです。
お団子は串先が分かれており特徴があるさし方です。
試食をだしてくれます。食べるとおいしいのでついつい買ってしまいます。
店舗脇に小駐車場有。店舗手前から入ってください。

■熊谷で和菓子を堪能! 和菓子処 かんだ和彩(わさい)の詳細情報

住所 埼玉県熊谷市鎌倉町2
電話番号 048-514-9214
営業時間 9:30~18:00
定休日 水曜日

作成日:2016/10/01 取材記者:英:Stefan Scheucher(ステファン・ショイヘア)
和訳:橋村泰斗(Hashimura Taito)