今回は熊谷市妻沼で創業131周年を迎える老舗、『小池屋呉服店』をご紹介します。
江戸時代に油屋として開業した後、小間物化粧品店(大正時代)を経て、明治16年に呉服店として、妻沼の皆さんに親しまれてきました。
店内には大正時代、小間物化粧品店を営んでいた時に作られたポスターなどを見ることもできます。
小池屋呉服店では、レンタル着物「街歩き用普段着物セット」のサービスを行っています。美しいものが好きな聖天様に、着物に着替えて参拝してみてはどうでしょう。
『街歩き普段着物セット』(3時間)
着物・帯・下着類・足袋・履物・着付け込み、3500円~
要予約
店内では熊谷市めぬま縁結びキャラクター「えんむちゃん」のハンカチ(400円)や、ストラップ・Tシャツなどの縁結び商品や、 聖天山本殿歓喜院聖天堂の「平成の大修理竣工記念」グッズ、豆袢纏(600円)を店内にて販売しています。
着物は慣れないと窮屈さが先だつかもしれませんが、ちょっと気持ちを変えて着物を着てみてはどうでしょう。普段の生活とは違う、着物を着た時の「きりっ」とした感覚をぜひ味わってみてください。
妻沼聖天様が国宝に指定されたのを機に、歴史・文化の継承に着物を活用していただければと思います。
住所 | 埼玉県熊谷市妻沼1423 |
---|---|
電話番号 | 048-588-0009 |
FAX | 048-588-0009 |
営業時間 | 9時30分~19時 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 5台 |
作成日:2014/03/26 取材記者:くまがやねっと管理人