くまがやねっと情報局
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 子育てネットくまがや > にゃんこのて 開催しました!(くまっぺ広場第二)
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 子育てネットくまがや > にゃんこのて 開催しました!(くまっぺ広場第二)
ママだってお誕生日のお祝いしたいよね!!と言う事で、サークルではママさんのお誕生日会があります。
ママ専用のバースデーカード作りをしたり、お茶会をしました。今回はお子さんの誕生日も一緒です。作成したカードは、ハッピーバースデーのお歌と共にプレゼント。
スタッフはお子さんたちを見守り、ママたちがゆっくりできる時間をプレゼント。
ママたちから離れられなかったお子さんも、おもちゃの取り合いをしてくじけても、スタッフに抱かれて落ち着いたらまた元気に遊びだす。
一人遊びも上手になったり、お子さん同士が関わり合って遊ぶ姿も見られ成長を感じています。
育児はなかなか一人ではできません。
みんなで一緒に過ごすことで、楽しさも大変さも共有できます!
また来月もどうぞお楽しみに。
1月16日(木)の午前中は、アウェイサークルの開催日。体験の5組を含め18組の元気なお友達が集まってくれました。
今日はおしゃべりとアウェイサークル紹介ボードの作製です。
今回の紹介ボードは、日本地図に気球を飛ばす感じで仕上げる予定です。楽しみにしていてくださいね。完成次第広場の入口に展示する予定です。
今日の体験の方は、月齢の近い子が多くママたち楽しそうにお話していました。
今日は、ママたちゆっくりとお話できたようでした。「お子さんの成長が見られていいですね」と言っているママもいました。1ヶ月の成長は本当に目を見張るものがありますよね。
来月は、2月20日(木)を予定しています。
アウェイ育児をしている皆さん、熊谷で一緒に楽しみながら育児しましょう。
1月11日(土)午前 江南総合公園で公園であそぼう!が開催されました。
毎月第2週目の土曜日の午前は熊谷市内にある公園を紹介しつつ、一緒に遊ぶ企画をしています。
今回は、江南総合公園に行ってきました
風もなく穏やかな小春日和。雲一つない抜けるような空!
お外遊びにもってこいのお天気となりました。
朝は日陰に霜柱が立っているほどでしたが、日向はぽかぽかいい気持ち。
今回は初めて公園で焼き芋大会も同時に開催。
まずはお芋の準備をして、さぁ遊ぶぞ~!!
新しい年が明けて初めての開催でしたので、お正月遊びを用意しましたよ~。
落ち葉のプールも気持ちいい!
パパさんもママさんも子どもの頃に戻ったように野原をかけて凧揚げをしたり、羽根つきをしたり楽しい時間を過ごしました。
たくさん遊んだらお芋タイム。お腹が空いていたからとっても美味しかったですね!
【くまっぺ広場第2】
1月10日(金)午前は、くまっぺ広場第2のはじめてさんの日。【0・1・2・3さい くまっぺ広場】
1月8日(水)は、今年初めての「はじめてさんの日」でした。2024年12月25日(水)、0123さいくまっぺ広場とくまっぺ広場第2の両広場合同「クリスマスコンサート」をくまぴあにて開催しました。
演奏してくれたのは、ママさんブラス「くまぴよ隊」さんです。
普段、広場やくまこるーむにいる武田先生や日下部先生、笠松先生もくまぴよ隊のメンバーなんですよ。
受付時から、キャンセル待ちがでるほど、みんなが楽しみに待っていてくれたイベントでした。
当日は、45分の2部制でしたが、35組87名の方が参加してくれました。みんなで踊ったり手遊びしたり、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
くまぴよ隊のマスコットキャラクター「くまっち」と「ぴーすけ」も遊びに来てくれましたよ~。
2024年12月18日(水)、熊谷市銀座にある整体&リラクゼーション charakuさんによる、3回目の「からだゆがみ測定体験」が開催されました。
産後や育児、日々の生活の中で、知らず知らずのうちに起こるゆがみ。
今回の参加者さんも結構ゆがんでいる方が多かったようです。
結果を見て、ショックを受けたママもいたようでしたが、先生が改善へ向けたアドバイスを一人ひとりに丁寧にしてくれていました。ストレッチ等、ぜひ続けてみてくださいね。
次回も実施できたらいいなと思っていますので、楽しみにしていてくださいね。
くまっこるーむと3相談室との連携事業、あかちゃんひろば「くまっこサロン」を0123さいくまっぺ広場にて開催しました。
今回は、2ヶ月~6ヶ月のお子さん3組の参加がありました。
くまっこサロンでは、くまっこるーむと3相談室(くまっぺ・すずかけ・たじまっこ)、0123さいくまっぺ広場の紹介、手遊び、読み聞かせ、自己紹介、グループトークという流れで行っています。
今日は、いつもと少し違う先生たちがサロンを行い、手遊びでは、広場のS先生もお手伝いさせてもらいました。また、今日の読み聞かせは、熊谷市のブックスタートの本でもある「いないいないばあ」と「たっちだいすき(大型本)」をたじまっこ相談室の先生が読んでくれました。
グループトークは、こたつに入りカフェをしながら行いました。お子さんは、広場スタッフとご機嫌で遊んで待っていたので、ママたちはゆっくりお話できたようでした。
熊谷市には19ヶ所の支援拠点があるので、今日をきっかけにたくさんの支援拠点に遊びに出かけてくださいね。
事務局 | 〒360-0815 埼玉県熊谷市本石 2-135 イオン熊谷店 3階 「0・1・2・3さい くまっぺ広場」オフィス TEL:080-1115-5588 MAIL:kumappe.2011@live.jp |
---|---|
ホームページ | ●NPO法人 子育てネットくまがや ●くまっしぇ発 育自ポータルサイト ●NPO法人子育てネットくまがやのFacebookへはこちらから |
作成日:2025/02/22 取材記者:NPO法人 子育てネットくまがや