くまがやねっと情報局
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 千客万来 > 金・土曜日限定 おつまみおかし専門店「おかしやのん」
くまがやねっと > くまがやねっと情報局 > 連載中 > 千客万来 > 金・土曜日限定 おつまみおかし専門店「おかしやのん」
今回は熊谷市で金曜日、土曜日のみ営業している、お酒と一緒に楽しめるお菓子のお店、
「おつまみおかし専門店 おかしやのん」をご紹介します。
おかしやのんは、2017年8月「お酒とお菓子のマリアージュ」をコンセプトに、大人のおかし専門店として開業し、イベント出店とネットでおかしを販売。2020年9月に工房を改装して実店舗を熊谷市桜木町にオープンしました。
お酒と共に、晩酌タイムを彩る美味しくて、罪悪感も感じにくいお菓子は、ビール、日本酒、ワイン、ウイスキーなど、お酒に合わせて選ぶことができます。
お気に入りのお酒とお気に入りのお菓子で、1日の疲れを癒す晩酌タイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
・「おかしやのん」のお菓子はオンラインショップでご注文いただけます。
>>詳しくは、おかしやのんHPからどうぞ
お店の一番人気は「ピスタチオと黒胡椒のクッキー」(税込248円)で、ビールとのマリアージュがおすすめ。
ピスタチオの香りとクッキーの甘みの後、黒胡椒がピリッと効いてきて、ビールがすすみます。一口サイズのクッキーは、お酒と交互にいただくのに最適です。
他にも「ゴルゴンゾーラクッキー」や「柚子胡椒のクラッカー」「グリーンカレーのクラッカー」など、お好みのお酒にピッタリの組み合わせを探してみてはいかがでしょうか。
ピリッとが苦手な方には、「落花生のクラッカー」や「青えんどう豆のビスケット」「レモンサブレ」がおすすめです。
「いちぢくとクルミのパウンドケーキ」や「パンデピス」など数種類のパウンドケーキとスコーンがあり、こちらもお酒に合わせて選ぶことができます。
お菓子の商札には、簡単な説明とおすすめのお酒が紹介されているので、初めての方はぜひ参考に。
「いちぢくとクルミのパウンドケーキ」は「ジューシーなドライいちぢくとザクザク食感のクルミが美味!赤ワインのお供にぴったりです。」と紹介されていましたので赤ワインと一緒にいただきました。
もう一品の「パンデピス」は、店主の西木さんがアルザスで食べた本場のパンデピスの味を再現したスパイスの聞いたパウンドケーキ。こちらも赤ワインがおすすめです。
おいしいお菓子と一緒だと、お酒も進んでしまいますね。
シナモンロールというと、甘いアイシングがたっぷりかかったお菓子というイメージの方も多いかと思いますが、おかしやのんのシナモンロールは甘くないスパイシーなシナモンロール。しっかりした食感で食べごたえがあります。
おかしやのんのシナモンロールは、店主の西木さんがフィンランドの料理教室で学んだレシピで北欧感たっぷりです。
甘いシナモンロールに比べて、シナモンの香もしっかりと感じられるので、ウイスキーやコーヒーによく合います。
住所 | 〒360-0036 埼玉県熊谷市熊谷市桜木町1-121 |
---|---|
営業日/営業時間 | 金曜日 11:00~18:00 土曜日 17:00~18:00 |
ホームページ | おかしやのんのホームページはこちらからどうぞ |
おかしやのんのInstagramはこちらからどうぞ |
作成日:2022/02/17 取材記者:なべさん